1. TOP
  2. 赤ちゃんベッド用にダニ捕りシートを使った効果がヤバイ?

赤ちゃんベッド用にダニ捕りシートを使った効果がヤバイ?

子供のアトピー 子育て 未分類 この記事は約 10 分で読めます。 2,928 Views

赤ちゃんの肌ってホントにデリケート。大人にはなんてことないことでもすぐにトラブルを起こしたりします。

できるだけ清潔にして気を付けていたつもりだったのですが、ある日娘がダニに噛まれてしまいました。

y

布団干しに掃除、ダニ捕りシートなどがんばって対策をしていたのでちょっとショックでしたΣ(゚д゚lll)ガーン

きちんとダニ対策しているつもりでも実はあまり効果がなかったりすることもあります。

今回は、正しいダニの退治の仕方と効果的な対策について体験談を通して書きたいと思います。

徹底的に調べて対策したおかげか、あれからダニに刺されることもなくなりました。

これからダニ取りシートを買われる方や掃除機や某お布団掃除機を検討中の方も参考になると思います。

ダニ捕りシートを使ってたのに刺された

娘が生後半年になったころ、ベビーベッドを卒業して私たちと同じお布団で添い寝をするようになりました。

ある日の朝、いつものようにおむつを替えようとしたとき娘の足に赤いポツポツが出来ているのに気づきました。

「何これ?昨日はなかったのにどうしてだろう?」

赤い発疹は足に2.3か所だけ。他のところには特に変わったところはありません。

夫と話したところ、もしアレルギーとかアトピーとかだったら体中に発疹ができるはずだし、足だけなのでもしかしたらダニが原因かもしれないという話になりました。

ダニ捕りシート使ってたのに!刺された

 

でも、ダニ捕りシート使ってたのにダニに刺されるってあるのかな?

可能性としてはダニとか何か虫にさされた確率が高いのと、調べたところによると私と同じようにダニ捕りシートを使っていたのに刺されることもあるとわかりました。

そこで、いままでのダニ対策としてやっていたこととちゃんと退治するための方法を調べて比べてみました。

布団干しの間違いと新常識

これまでやっていたことは、掃除・こまめな洗濯・ダニ捕りシート・布団干しです。

調べたところ掃除・洗濯は効果的だということがわかったのですが、ダニ捕りシートは商品によって効果の差が大きいこと、

良かれと思ってやっていた布団干しはあまり効果的でないことがわかりました。

布団は干すと湿気を飛ばしたり紫外線で殺菌はできるのですが、思っていたほど高温にならないのでダニは死滅しないんだそうです。

ダニが死滅するのは50度以上の熱なので、最近の常識では布団は干すよりも布団乾燥機を使った方がいいということになっています。

良かれと思ってやっていたのにあまり意味がなかったなんて、どっと疲れてしまいました。

 

布団干しの労力が無駄だったなんて・・・

 

ダニ対策を変えたらすぐに結果がでた。

布団を干すなら黒い布やビニールをかけて温度が高温になるようにするか、布団乾燥機を使うのがいいそう。

もちろん干した後は死がいや糞を掃除機で吸い取るのも大切です。

布団乾燥機を買おうか迷ったのですが、どれがいいかすぐに決められなかったのでもう少し調べてから買うことにしました。

それまでの間はダニ捕りシートを変えることと掃除機を念入りにかけることにしました。

するとダニに刺されるのがピタッとなくなったのです。

ダニ捕りシートって何?

ダニ捕りシートについて知らない人のために、ちょっとだけ説明しておきます。

ダニ捕りシートとは、その名の通りダニを捕るためのシート。

使い方は簡単で、お布団やベッドなど布製品の間にはさんでおくだけでダニを捕まえてくれるすぐれものです。

ダニ捕りシートには開封して使ったら効果が薄れていくので定期的に交換して使います。

最初はこんなペラペラのシートでダニなんて取れるのかな?と半信半疑だったんですが、赤ちゃんがいるということで取りあえず使っていたのです。

かわいいわが子を守りたい!

 

ダニ捕りシートの弱点

ダニ捕りシートっていっぱいいろんなのが売ってるんですが、その中でも楽天で買える手頃なものを使っていました。

レビューもまぁ普通だし、それで十分だと思ったんですよね。

でも、そんな簡単に選んだのが間違いでした。

ダニ捕りシートって商品によって評価が大きく違うので、赤ちゃんに使うならもっとちゃんと調べて使うべきだったんです。

実際にダニ捕りシートを使ってたのにダニに噛まれたという人や書き込みがけっこうありました。

ダニは目に見えないだけに、効き目があるのかないのかわかりにくいのです。

 

 

本当に効果あるダニ対策を徹底リサーチ!

これまで使っていたダニ捕りシートと買い替えたものの違い

これまではダニに刺されたことがなかったので、取りあえず使っておけばいいかとホームセンターで売っているダニ捕りシートを使っていました。

調べてみるとそういった商品は口コミや感想もわかりにくくて効果も良くわからないものが多いみたいです。

実際にドラッグストアやホームセンターで買ったもので刺されたという書き込みを見つけました。

やっぱり実際に使っている人の感想が一番参考になりますよね。

そこで、ヤフーや楽天、アマゾンなどのレビューをいろいろ調べあげた結果、最終的に以下の2つのどちらかに絞りました。


(実は最初は楽天でレビューの書き込みが一番多いダニ捕りシートが気になったのですが、それを使っていてダニに刺されてしまったのでそれは外しています。)

この2つに絞った理由は、赤ちゃんに使う前提で作られていることと殺虫剤など不使用の安心な素材で作られているところです。

迷いに迷って最終的に選んだのはこちらです。

お金をムダにしない。ダニ捕りシートの選び方

理由は返金保証制度があるのが決めてになりました。

うちは一度ダニ捕りシートを使ってダニに刺されてしまっているのでどうしてもちゃんと効果があるものが欲しかったからです。

ネット通販でしか取扱いがないのと他のダニ捕りシートに比べると1枚あたりがやや割高なんですが、

効かないものを買っても仕方がないのでそれならと効果がありそうなもので保証がついているものを選びました。

実際に使ってみてどうだったか?

商品を注文してからさっそく1枚使ってみたのですが、使い始めてからダニに刺されることはありません。

娘がダニに刺されてから掃除機をかけたりお布団のシーツ交換などいろいろやったのでダニ捕りシートだけの効果で退治できたのかはわかりませんが、

良いダニ捕りシートを使うようになってからダニに刺されなくなったのは確かです。

それからもダニ対策として掃除に布団干しに頑張っていたのですが、その努力はあまり意味なかったと知ってがっくりしました。

もしかしたら、いまでもたくさんのママが良かれと思ってやっているかもしれません。

やっているつもりで効果がないダニ対策

ダニ対策、布団掃除機はどう?

最近は布団専用掃除機が人気ですよね。うちの義父も使っているので娘がダニに刺された後に貸してもらって試したことがあります。

テレビショッピングでよく見かける○○コップです。

使ってみるまではお布団をきれいにできるからダニ対策にいいかも!と思っていたのですが、

実際に使ってみるとしかも吸引力がとても弱い。。。本当にこれでダニなんて取れるのだろうか疑問です。

しかも吸い込み口や除菌するためのUVランプは想像以上に小さいので布団全体に掃除機をかけると1枚だけでもとんでもなく時間がかかります。

赤ちゃんを抱えたママはほんとに忙しいし眠い。授乳にオムツ交換だけでも大変なのでできるだけ家事も簡単にできる方法がいいですよね。

私はめんどくさがりなので使いこなせないと思って買いませんでした。

布団用掃除機を使ってみた感想は?

布団乾燥機はどう?

布団乾燥機を使えば、布団を運んだりする手間をかけることなく乾燥させることができますよね。

しかも一番良いところはきちんとした使い方をするとダニを死滅させることができるところです。

ただし、ダニ対策のためには布団を丸めたり乾燥機をかけている布団の上にさらに布団をかけて温度を上昇させたりと工夫が必要なんだそうです。

また布団乾燥機の一番のネックはそのハードルの高さではないかと思います。

最近では空気のホースを差し込むだけの簡単なタイプがあるのですが、しっかりとダニ退治したいなら昔ながらのシートを使った乾燥機の方がいいそうです。

毎回布団の間にシートを挟みこんで出し入れしてたたむとめんどくさいなーと思います。

ただ、天気の悪い日でも使える点はすごく魅力的ですね。

手抜きじゃなく楽してしっかりダニ対策するなら

私のようにめんどくさがりで費用や労力をかけたからには報われたいと現実的な人ならダニ捕りシートがぴったりでしょう。

赤ちゃんが生まれると夜中もミルクや授乳で起きなきゃいけないし、子育てって本当に体力勝負だと実感しています。

なので、できるだけ楽ができるところは楽をしてその分の時間や体力は娘と遊んであげるようにしたいんですよね。

産後すぐはいろいろ完璧にしなきゃと気が張っていたのですが、そうすると余裕がなくなって自分でしんどくなっちゃいます。

夫にも子どもにもいつも笑顔でいたいので家事で簡単にできる部分は楽にしたいところです。

赤ちゃんのダニ対策まとめ

家庭でできるダニ対策としては、掃除、布団乾燥機、ダニ捕りシートがありますが、ダニが潜みやすいファブリックソファーや布団・ベッドなどはきちんとやっているつもりでもなかなか上手く退治できません。

現に私は毎日掃除に天気のいい日はお布団干したりいろいろしていましたが娘がダニに刺されてしまいました。

目には見えなくてもいるので退治するのも大変ですが、きちんと対策したおかげでダニに刺されなくなって良かったです。

ダニ捕りシートをこれから買われる方で私のように効果があるかどうかわからないからと買うのを迷っている方は返金保証付きのダニ捕りシートなら安心です。

また、掃除やお布団などの管理をがんばるのもいいのですが、シート1枚で問題が解決して家事がグッと楽になったのも満足でした。

どうしても値段とかで比べて買っちゃうことが多いんですが、娘の健康に関することだけはちゃんと調べて良いものを選んだり家事が楽になって娘との時間をもっと取れるようにしていきたいと思います。

返金保証付きは公式サイトからの申し込みのみ対応になってます。≫≫  公式サイトはこちらです

\ SNSでシェアしよう! /

ママだっこの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママだっこの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 赤ちゃんがいるのでミネラルファンデーションに変えてみました。

  • ポイントサイトは怪しくて無料で稼げるなんて嘘!

  • EPARKくすりをポイントサイト経由はハピタス

  • EPARK(イーパーク)ペットライフもポイントサイト経由がお得

関連記事

  • 授乳が痛すぎる!もしかして乳腺炎?

  • 卒乳の仕方とは?卒入したくない場合はどうすればいい?

  • 妊婦さんにおすすめ!つわり・お腹の張り・リラックスなどおすすめオイル

  • 混合から完全母乳にした私の体験談

  • 新大阪駅の授乳室を使わせてもらいました。

  • ブランドエコ(BRAND ECO)の査定はポイントサイト経由で2700円もお得!