1. TOP
  2. マタニティーウェアはいつから必要?

マタニティーウェアはいつから必要?

妊娠 この記事は約 9 分で読めます。 1,461 Views

マタニティーウェアはいつからは必要になったかについて周りのママ友や妊婦さんに聞いたところ、大体妊娠4か月~5か月と答えた人が多かったです。お腹の出てくる時期や大きさにばらつきがあるので、人によっては妊娠5か月ぐらいでもまだお腹が大きくならない人は手持ちの服でまだまだいけたって意見もありました。

 

ところが、話をしていると意外な意見も多かったんです。それは、「いかにもマタニティーウェア」って服はあんまり着たくないってこと。

 

できるだけ買わないように手持ちの服をどうにか使ったり、最近は、必要なマタニティーウェアを最小限だけ買いそろえて過ごす人が多そうですね。マタニティーウェアをできるだけ買いたくない理由はいろいろありましたが、

 

・かわいくない

・趣味が合わない

・今だけしか着れないのにもったいなくって

 

という意見がほとんど。でも、やっぱりお腹が大きくなってくるとどうしても必要になってくるのも事実。

 

平均的にお腹が膨らみ始めるのは4~5か月ごろと答えたママが多かったのですが、この頃には手持ちの服が入らなくなったりきつくなるのでサイズアップした服を買ったりマタニティーウェアを購入するようになります。5か月ごろというと、つわりもおさまり安定期に入りますのでお買い物も楽しめるでしょう。




○マタニティーウェアはどこに売ってる?

 

しかし、いざマタニティーウェアを探しに買い物に出かけてもなかなかマタニティーウェアが無かったり、好みに合わなかったりしてコレ!といったものが見つからないことも多いのです。実際に私が妊娠したとき、探しだしてから見つかるまでちょっと苦労しました。

 

マタニティーウェアだって試着してみたいし、できれば手に取って見たかったのでお店があるところには直接買い物に出かけてみたのですが、数が少なかったり思ったようなものがなかったりするんですよね。

 

 

「おなかや足まわり締め付けずに楽で安くて好みのもの」

 

これをクリアーできるマタニティーウェアってなかなか見つからないものです。

 

結果としてほとんどのマタニティーウェアをネットで調達したのですが、中には返品交換して返品送料がかかってしまったりした体験談も載せているので、普段カジュアルな服装をしているので、同じようにカジュアルな服装が好きな方はマタニティーウェア選びの参考にできるように丁寧に紹介していきたいと思います。

■妊娠前の服を着てはいけないの?

 

妊娠したからと言って必ずマタニティーウェアを着ないといけないということはありません。

 

私も妊娠4か月ごろまでは妊娠前の服着てましたし、チュニックのような大き目のダボッと着れるものやワンピースなどはかなりお腹が大きくなっても着れるでしょう。

 

ただ、お腹周りのサイズも大きくなって服の前部分が浮き上がる形になってくるので、そのときに下着が見えないかだけ気を付けた方がいいですね。

 

 

私はパンツスタイルにスニーカーという服装が好きだったのでスキニーパンツやぴったりめのパンツが多かったのですがそれらは妊娠3か月から4か月ぐらいまでは着れました。

 

スポーツクラブに通っていたのですが、ヨガ系のパンツも3~4か月ごろまで、ダンス系のゆるパンは妊娠7~8か月ぐらいまでは履けましたね。

 

もちろんジャージ系は丈の長いTシャツを上に着るなら下腹部の方にずらせば結構長くきれましたし、手持ちのパンツがそのまま使えるマタニティー用のアジャスターバンドもあるのでそれを利用するのも良さそうです。

 

残念ながらこのアジャスターは私は利用したことがないのですが、手持ちのパンツがまだまだ着れそうだったり締め付けも気にならないようであれば、1000円+メール便代金で買えるなら試してみてもいいかもしれませんね。レビューの評価も高いです。

■マタニティーウェアを安く買う

 

マタニティーウェアは今しか着ないからできるだけ安く済ませたいけど、できればカワイイものや気に入ったものを買いたいですよね。

 

マタニティーウェアってそもそも足元見られてるのかな?と思えるほど良いお値段がしてしまいます。

 

そこで得意のネットリサーチを駆使して調べまくったのですが、マタニティーウェアを激安で買うならやっぱりネット通販かもしくはファストファッションブランドで購入しました。

 

店舗などでマタニティーウェアを売っているところでは、赤ちゃん本舗や西松屋は全国にお店があるので実際に手に取って試着できるのがメリットですが、何となく好みに合わないので買いませんでした。

 

他にも大型のイオンモール・無印のマタニティーウェアも見に行きましたが、どう見ても好みでもなく値段も安くもないので却下。

■いましか着ないから激安でそろえたい

 

次に考えたのがネット通販です。

 

楽天などのショップであれば、デザイン性もあって好みのものも見つかりやすくて店舗で売られているものよりも激安だったりします。

 

 

ただし気を付けたいのがネット通販だと困るのが着心地や写真移りと実際の商品とのズレです。

 

せっかく買ったのになんか違うな~とかサイズが合わないと返品できても返品送料がかかってしまい、安く済ませようとしたのに逆に出費になってしまった・・・なんてことにもなりかねません。

 

実際、私も1回は失敗して返品しました。

 

 

同じMサイズでもメーカーやブランドによって着心地が違ったり生地の質感が違ったり、着てみた体のラインや雰囲気がいまいちだったりすることもありますよね。

 

なので、気になったマタニティーウェアを少なくとも数人の人の感想や口コミ・レビューが書いてあって、伸縮性や生地の質がわかる感想がかかれているものに絞って購入すると服のイメージと実際に手元で見たときに違いが少ないのでぜひやってみてください。

■楽天のマタニティーウェアショップでパンツを買いました。

 

妊娠中期には手持ちのパンツが着れなくなったので楽天のショップでマタニティーウェアのパンツを買いました。

 

2回かって1回は合わずに返品して失敗です。

 

 

楽天だとショップもレビューも多いので、売れ筋の1位のものなら間違いないと思ってこちらの商品を購入したのですが、私にはぴったりし過ぎて締め付け感がダメでしたね。

 

次に買ったのがこっちのマタニティーパンツです。

 

 

これは最初に買ったパンツよりもかなりゆったりとしていて締め付け感は感じません。その変わりお腹が目立つちょっと前から着るとゆるくてずれ落ちてきてしまうのがデメリットです。

 

このマタニティーパンツは着心地とデザインは気に入ったのでサスペンダーを買ってき続けることにしました。返品送料払うよりは良いチョイスしたかな?と思っています。

 

■好きなデザインのものを着たい!

 

他にもH&Mでマタニティーパンツを試着してみたことがあるのですが、デニム系はどうも締め付けがダメな人にはダメだと感じて購入しませんでした。

 

TシャツやタンクトップなどのマタニティーウェアはH&Mでそろえました。マタニティー取扱いのある店舗とない店舗があるのとネットで買える商品が違うのでH&Mのマタニティーウェアについてはまた別の記事にまとめてあるので良かったら読んでみてくださいね。

 

 

その他にもマタニティーウェアを見に行くついでに、最近お気に入りだったファストファッション系のStradivarius(ストラディバリウス)ベルシュカなどのお店ものぞいてみました。

 

海外のブランドなのでやや大きめに作られているものが多いのでサイズによっては妊娠中期ぐらいまで着れそうなものもたくさんあります。他にもユニクロ、GUなどもワンピースチュニックなどは楽に着れそうです。

 

 

わがままかもしれないのですが、そこまで服にこだわるってほどじゃないしものすごいお洒落なわけじゃないけど、妊娠してもある程度好みの服を着たいな~と思っていろいろ探しました。

 

特に妊娠中はつわりや体調が悪くなったり、心配なことが起こったり、体が重くなって外出がおっくうになったりとするのでそんなときにちょっとでもお気に入りの服を着て気持ちが上がるなら価値ありますよね。

 

少しでも楽でかわいくて安いマタニティーウェア探しも楽しんでみながら素敵なマタニティーライフを過ごしてくださいね。

■マタニティーウェアはいつから着る?私の体験談

 

妊娠中期と言われる5月ぐらいまでつわりがあったのですが、妊娠3か月ごろまではほとんどお腹も出ていなかったし体重も変化しなかったので、マタニティーウェアが必要になることはありませんでした。

 

元々カジュアルな服装も好きだったし、スニーカー大好き。仕事は在宅ワークなので家ではジャージや部屋着みたいな生活をしていたので締め付ける服を着る機会もなかったですしね。

 

なので、自分のお腹が大きくなることがイメージも実感も出来ていなかったので手持ちの服で行けるところまでいって必要になったら買おうと考えていました。

 

 

ところが妊娠4か月後半になってくると体重も妊娠前と比べると1kg増えてお腹も若干ふっくらとしてきました。

 

ある時、あらかじめ大き目のLサイズで買っておいたパンツで出かけたところ途中で気分が悪くなってきてしまいました。帰宅してすぐに楽な服装に着替えたら楽になったので締め付け感が良くなかったんだな~と反省。

 

妊娠すると冷えも良くないですが、下半身の血流を悪くする服もやっぱり良くないのでマタニティーウェアは早めに用意しておくのが良さそうです。

 

 

マタニティーウェアらしいものを探しているなら、西松屋や赤ちゃん本舗、ベビーザらスなどに行くとすぐに見つけることができるので近くの店舗に行ってみるのも良いでしょう。

 

これからさき、どんどんお腹も大きくなっていくのでパンツ類だけでもマタニティーを用意しておくと楽かもしれませんね。普通の服を代用する場合も大きくなると着れなくなる可能性も考えて用意するといいでしょう。

 

まだまだ長い妊婦生活をより楽しく過ごせるように好みの服が見つかるといいですね!

 

 

 

→関連記事

H&Mのマタニティーウェア店舗とネット通販

\ SNSでシェアしよう! /

ママだっこの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママだっこの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 赤ちゃんがいるのでミネラルファンデーションに変えてみました。

  • ポイントサイトは怪しくて無料で稼げるなんて嘘!

  • EPARKくすりをポイントサイト経由はハピタス

  • EPARK(イーパーク)ペットライフもポイントサイト経由がお得

関連記事

  • 妊娠中の腰痛がつらい!トコちゃんベルト・ワコールの骨盤ベルトの違いを徹底解析&すぐに簡単に痛みをやわらげるコツ

  • 出産のときのメーク事情。陣痛・分娩のときみんなどうしてた?

  • マタニティーウェアじゃないけど妊婦服として使えるブランド

  • 出産前に買っといてよかったもの、使わなかったもの

  • ユニクロでマタニティーウェアをそろえちゃおう!マタニティーに見えないシンプルスタイル

  • お腹の赤ちゃんの性別はいつ頃わかるの?面白いジンクスや性別判断