赤ちゃんにニキビができてしまいました><

出産してから1か月ぐらいが経った頃、娘の顔にニキビのようなできものができていました。
どうしたんだろう?と思いながらも2.3個だけだったのですぐに治るかもしれないと特に気にしていなかったのですが、次の日になってもなかなか良くならない。
次第に範囲が広がってしまい、その翌日になると今度はもっとはっきりとニキビみたいに真ん中が白っぽく膿んでいる状態に・・・
病院に行った方がいいのかな?
何が原因?
女の子だし肌をきれいにしてあげたい。
いろんな考えがグるぐると浮かんできてどうしていいかわかりませんでした。
先輩ママとかに相談すると乳児湿疹じゃないかな?酷いようだと皮膚科に行くといいよとアドバイスをもらいました。確かに病院に行くと薬を使って症状が良くなるかもしれない。
でもね、すぐにお薬に頼ってしまったり、まだこんなに小さいのに抗生物質とか使うのが心配だったのです。
薬に頼るのは簡単。
でも、できるだけ自然なものや赤ちゃんの自然治癒力を信じてお世話していきたいと考えているので、赤ちゃんの肌に優しい自然なものを使った方法で赤ちゃんのニキビをお手入れしてみることにしました。
結果としてお手入れがハマっていたのかニキビがなくなり、思いがけず肌荒れもすることがなくなったのでお手入れ方法を見直して良かったです。
Contents
ニキビが良くならないのならお手入れが合っていないってこと?
ネットで調べるだけでなく、先輩ママや知り合いにも赤ちゃんのニキビについて相談すると、たぶん乳児湿疹だろうからきれいに洗って清潔にして保湿をしておけばいいよ。と教わりました。
最初はその通りにしていたし、それが正しいんだって思ってました。
でも良くならない。。。
良くならないということは、それは合ってないということですよね。一生懸命お手入れしても良くならないのでこのまま続けていいかどうか違和感を感じていました。
そこで、改善の変化も見られないので思い切ってお手入れ方法を変えてみことにしたのです。
参考にしたのは私よりも半年ぐらい早く生まれた子がいる友達の子育てです。
フェイスブックでたまたま見つけた。「赤ちゃんの肌ってそんなに毎日石鹸で洗う必要ないんじゃないか?」って書き込み。
最初は衛生的に良くないんじゃないか?と思っていたのですが、娘の肌はカサカサしていてそれでいてニキビができているのです。
元美容部員の友達に言わせると、お肌の水分が足りないと肌を保護しようと脂が出てニキビとかできものができることもあるそう。
ネットで調べるといろんな情報は出てくるし、一般的な赤ちゃんのニキビ対策法はすぐに見つかります。
大体はそれで解決するのかもしれないけれど、解決しないなら違和感を持って違う解決方法を見つけるのが大切だし、疑問に思わないと何も変わらないですよね。
お手入れを変えないと結果は変えられない!と思い切って保湿メインで考えることにしました。
赤ちゃんにも使える安心で不思議なコスメ
まずは赤ちゃんのニキビで出ている皮脂をきれいに落とします。
大体のママは赤ちゃんのお肌を専用のボディーソープや全身洗いできる石鹸などで顔を洗っていると思います。私が使っているのも
無添加の泡せっけんです。(ミヨシ石鹸)
で、次が普通のお手入れと違うのところで肌潤糖というコスメを使います。
肌潤糖とは、ビートと言うお砂糖にもなる植物を使った安全で赤ちゃんにも安心して使えて、アトピーや乾燥肌の人も使っている化粧品です。
肌潤糖はそのままだとスクラブ状でざらついているので、スプーンですくって同量ぐらいのお湯で溶かしてペースト状にしてからお肌に塗ります。
使ってみるとわかるのですが、ビート(砂糖)が原料なので塗るとべとーんとしてて肌に塗って1~2分待ってから洗い流します。塗っている最中は感じないのですが、洗い流した後の肌のツルツル感はすぐにその場でわかるのでびっくりしますよ!
お風呂あがりは私が使っているオーガニックの化粧水を塗ってお手入れは終了です。
本当に赤ちゃんに使ってもいいの?
メーカーさんの公式ホームページでも「赤ちゃんでも安心して使える」「パッチテスト済み」とは書いていますが、必ずパッチテストをしてみてから使った方がいいですね。
赤ちゃんの肌はかなりデリケートだし、いくら良いものでもその子にとっては刺激が強いかもしれませんから。
私は赤ちゃんの肘の内側部分に肌潤糖を水で溶かしたものを塗ってしばらく様子をみて赤みや湿疹ができていないことを確認してから使いました。
肌潤糖は確かに保湿は優れてると思うのですが、やっぱり肌に合わない人もいて口コミでは、
「アトピー持ちで期待して使ってみたけど肌が赤くなった。」
「肌荒れ対策で使ってみたけど次の日にもっとひどくなった」
「お子さんに使ってみたけどいまいち効果を感じなかった」などを見かけました。
効果を感じないのは残念ですけど、より症状がひどくなったりしてしまうこともあるんですね。
肌の状態や体質など本当に人それぞれなので化粧品って個人差が激しいのは仕方ないのかもしれません。
赤ちゃんのニキビはどうなった?
お手入れ方法を変えたおかげか娘のほっぺにたくさんできていたニキビはきれいになりました。大体3日目ぐらいからあれ?ちょっとニキビが減ったかな?と感じていましたが、一週間も続けるとほぼ気にならないぐらいまでに♪
私がやったお手入れ方法が正しかったとは言いませんが、少なくとも娘には合っていたみたいでホッとしました。
自分のお肌が荒れると自分の判断でお手入れをいろいろ試せるけれど、娘のお肌となると自分の肌以上に気になるしどうにかしてあげたいって自分のこと以上に思ってました。
他のママたちも同じ気持ちでしょうね。
乳児湿疹とかだとお風呂のときに「石鹸でキレイにして保湿をしてあげる。」のが鉄板のお手入れ方法だとはされています。
ただ、自分の子のお肌を見て思ったのは、赤ちゃんの肌は特に生まれたての頃はかなり肌がデリケートなので毎日石鹸でゴシゴシ洗っているとなんだか乾燥が強くなってるのかな?ってことです。
清潔にはしないといけないので顔は洗うのですが、一般的に言われているお手入れ方法だと汚れと一緒に脂を必要以上に取り去ってしまってるかもしれません。
私もお肌にニキビはほとんどできたことないのですが、朝の洗顔は洗顔料を使わず水のみでやっています。
もう何年もこのスタイルですがまったく肌トラブルを起こしたことはないので、必要以上に洗顔料を使わなくても良いのかなー?と個人的には思っています。
この方法でないと絶対ダメ!ってことはないので、肌に良くないこと以外はパッチテストをしながらお手入れを工夫してみるのはありかもですね。