産後の抜け毛はいつまで続くのか?止め方・生やし方

産後は髪の毛がごっそり抜けるって聞いてはいたのですが、全然そんな気配がありませんでした。
「私は産後の抜けがないタイプなのかも。ラッキー」って思ってたんです。
でも、それは勘違いでした。
産後6か月ぐらいからシャンプーしてたら手ぐしでごっそり大量に抜けるようになり、
「うわっもしかして抜け毛始まった!?」
気づいてからは毎日お風呂の排水溝が詰まるぐらい酷くなってしまいました。
「産後の抜け毛は一時的なものだから元に戻るって聞くから大丈夫。」
そう自分に言い聞かせていたのですが、ごっそり抜けるようになってからもう1か月ぐらい経っているのに減る気配がありません。
このままでは、ハゲてしまうかも。。。
自然と元に戻るとは聞くけど心配になってきました。
元に戻るのは本当なのか?できるだけ早く髪の毛をはやす方法はないのか?調べてみました。
Contents
産後の抜け毛はいつぐらいから始まる?
ネットでは産後すぐに始まるとかいろいろ書かれていたんですが、たぶん経験していない人が書いたんでしょうね。
いつもお世話になっている美容師さんに聞いたところ、かなり個人差があるそうですが、
産後3か月~6か月とかぐらいの産後少し経ってからが多いそうです。
もう何年も担当してもらっているスタイリストさんからは、
私は髪の量が多いから抜けてもそう気になるほどにはならないかも。と言われてはいたのですが、、、
産後の抜け毛ではげるんじゃないかと不安
産後の抜け毛は誰にでも起こるし、仕方がないとは頭ではわかっているし、髪の毛も多い方なのですが、
毎日毎日お風呂に入るたびに手に束ができるほど抜けたり、排水溝いっぱいの抜け毛を見るたびに不安になります。
人によっては髪の毛の分け目がかなりくっきりと地肌が見えるほどになることもあるらしいし、
いくら元に戻るって言われてもそこまで抜けるのも嫌、そもそも本当に元に戻るのかも心配です。
本当に元に戻るの?
産後の抜け毛は誰にでもあることとはいえ、児童館で知り合ったママたちに聞いてみたところ、
「そのうち元に戻るよ」って派と
「元にもどるけど産前より髪のボリュームが減った気がする、変わった気がする」派がいました。
みんなに共通しているのは、こんなに抜けてハゲるんじゃないかと心配になったところ。
同じように悩んでいるんだな~ってちょっと安心しました。
どうして元に戻るって言われるのか?
産後の抜け毛は基本的には自然と元に戻ると言われているのですが、それは妊娠・出産のホルモンバランスの変化が影響しているからです。
妊娠すると女性ホルモンが増えます。
そうすると体の毛や髪の毛が抜けにくくなるので一時的に濃くなったりします。
出産すると今度は女性ホルモンが一気に減ります。
これまで抜けなかった毛が今度は一斉に抜ける。だから産後はごっそり抜けるんだそうです。
一時的にホルモンバランスが増えたり減ったりして、その働きで毛が抜けにくくなったり、一気に抜け落ちたりするので、
産後しばらくするとホルモンバランスが元にもどって自然と髪も元に戻るのが一般的なんですね。
どうにか止める・減らす方法はないのか?
産後に抜け毛が増えるのは仕方がないとしてもどうにかして抜け毛を減らすことはできないのか?
先輩ママたちに聞いたところ、これまた
「何もしなかった」派と「何かしらやってみた」派がいました。
何もしなかった人たちは、出産で抜けたからまた自然に戻るはずということで自然にまかせたそうです。
抜け毛対策をしたママたちは、シャンプー・育毛剤・食事・生活習慣の改善などいろいろでした。
頭皮に直接影響があるってことと取り組みやすいことからシャンプーを変えた人は多かったですね。
他にも、子育てのストレス、授乳などの栄養不足、睡眠時間の少ないことなどが影響してそうです。
ちょっと良いシャンプーを使ってるママ多し
髪と頭皮にダイレクトに影響がありそうなシャンプー。
ここ数年、ちょっと良いシャンプーが流行りなのでこだわりがある人も多いかもしれませんね。
ただ、産後の抜け毛は普通の抜け毛と原因と事情が違うのと、授乳中ならできるだけ自然な素材のものが良さそうです。
私は妊娠中からアロマテラピーの考えに基づいて作られた自然素材のアミノ酸シャンプーを使っているのでそのまま使い続けることにしました。
担当の美容師さんからも髪の毛自体はキレイだと太鼓判を押してもらっているので髪質にも合っていると思います。
頭皮は髪の毛が生えてくる根っこ、畑みたいなものなので大切にしたいところです。
お気に入りのシャンプーを見つけると手放せなくなる
産後の抜け毛はホルモンバランスや育児のストレス、睡眠不足、栄養不足などが原因だとされているので、
シャンプーを変えたからと言って抜け毛がすぐに減ったり髪の毛が生えてくるってことはないと思います。
ただ、個人的にはアミノ酸シャンプーに変えてから明らかに髪質が良くなったのと、
髪の毛も年齢を重ねるごとに質が悪くなってきていたのが良くなったのは実感していて、
こだわって良いシャンプーを使って良かったです。
普通のシャンプーじゃダメなの?
なじみの美容師さんが独自にシャンプーを使って実験をしたことがあるそうですが、
とあるシャンプーに髪の毛をつけて数日間おいておいたら、溶けてしまったのだそう。。。
つまり、髪をきれいにしていたわっているつもりのシャンプーが実は髪の毛を痛めているかもしれないのです。
髪の毛がダメージを受けるなら頭皮にだって良いはずはないですよね。
売れてるから、有名だから良いシャンプーとも限らない
値段が安い、高いとか、有名だからとか、売れているからとかの理由でこのシャンプーが良いってこともありません。
これまでにたくさんのシャンプーを試してきたのですが、ちょっと前に流行ったノンシリコンシャンプーや
ネットで売れていると評判だった馬脂シャンプーなどは私の髪には合いませんでした。
むしろ使うと髪がギシギシでごわごわになったりして売れている理由がわからなかったんです。
その頃からシャンプーそのものの素材についていろいろ調べるようになりました。
シリコンシャンプーは良い?悪い?
美容師さんの中にはシリコンが入っていても良いと思っている人もいます。
その一方で髪の毛にダメージを与えるからという理由で良くないという美容師さんもいます。
どちらの美容師さんもそれぞれの髪へのこだわりと理由があってそういう意見なだけで、
どちらが正しいとか間違っているわけではないんですよね。
シリコンは確かに化学合成物質ですが、
髪の毛のコーティングをしてくれるので手触りが良くなったりつやがでたりする働きがあり、
使う人がその目的に応じてシャンプーを選ぶのが大切だと思います。
ちなみに、シリコンが使われているシャンプーを避けたいのであれば、
シリカ、シリル、シロキ、シラン、シクロメチコン、ジメチコンなどの成分が入っていないものを選びましょう。
できるだけ自然なもの無添加なものを使いたいならアミノ酸シャンプーがおすすめ
馬油シャンプーやせっけんシャンプーなども試しましたが、髪の毛の通りが悪くなるし
どうみても髪のツヤもなくなって私の髪の毛には全然合いませんでした。
最終的に植物由来の素材でできているアロマのシャンプーを使ったのですが、これが髪の毛にすごく合っていて
髪の老化も感じさせないほど良かったです。
昔は直毛でサラサラだったのに、年齢を重ねるとどうしてもうねったりくせ毛が出てきたのが悩みだったのですが、
それもかなり改善されたと感じています。
何年も髪を切ってもらっている美容師さんからもツヤがあって良い状態だって褒めてもらっているぐらいです!
シャンプージプシーになってあれこれ試しましたが、今はずっとアロマシャンプーをリピして続けています。
簡単にできる抜け毛対策
シャンプーにそんなにお金をかけるのはちょっと抵抗があると言う人は、生活習慣や食事なら取り組めますよね。
睡眠不足や育児疲れはどうしても仕方ないのですが、子どものことばかりでなくたまにはママの体も休めたいところ。
ママが元気じゃないと子どもだってお世話できませんよね。
夫は仕事で帰りが遅いから手伝いを頼めない人や近くにサポートを頼める家族がいない場合、
行政などの子育て支援サービスを利用したり、児童館などの遊び場開放に行くだけでもストレス発散になったりします。
原因は1つではない
産後の抜け毛は原因はホルモンだけとは限らないと思います。
確かに大きな原因の1つですが、睡眠不足ってかなり体にこたえますし、それに子どもを育てるってとてもエネルギーがいることで、本当に大変です。
髪の毛って命に関わる部分じゃないので、栄養がいきとどきにくいんですよね。
ママが食べた栄養はまずはママの命を維持するために使われて、母乳とか子供に分け与えて、髪の毛とかは後回しなんじゃないかな?
抜け毛そのものは栄養とか睡眠が関係しているところも大きいと思うので、赤ちゃんが寝ているときに一緒に休んだり
食事も栄養バランスに気を付けたりするのもとっても大切だと思います。
あれもこれも気を付けるのは大変だけれど、できるところだけでもやってみてできるだけ早く抜け毛がおさまるように!
また抜け毛がおさまったり、生えてきたときは記事を書いてその様子を紹介したいと思います。