ユニクロでマタニティーウェアをそろえちゃおう!マタニティーに見えないシンプルスタイル

妊娠して4~5か月以降になると徐々にお腹が膨らんできました。
このぐらいの時期になると一般的にこれまで通りのサイズ服を着ていると窮屈さを感じたり、
お腹の赤ちゃんがしんどくないか心配になってくる頃ですよね。
でも、かわいい服着たいし、それにマタニティーウェアって自分の好みのものを選べなくてなんだか買う気にならなかったりもします。私がそうでした。
何といっても産後に着られないのに買うのがもったいないように感じてしまって、
まだお腹が大きくないうちはできるだけ手持ちの服で間に合わせてました。
≫≫ ユニクロはオンラインショップがお得!ネット通販でお小遣いを貯める方法
マタニティーウェアを買うのに抵抗があったり、でもサイズが合わなくなってきたどうしようと思っている人やあまりマタニティーっぽい服が好きでない方のために
「THEマタニティー服っぽくなく、流行りも抑えられるユニクロを使ったマタニティーファッション」について紹介したいと思います。
ユニクロはとても便利ですが、最初の頃は買って失敗したものもあるのでお金をムダにしたくない人は失敗しない方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
※2017年秋 ユニクロのマタニティーが発売されました!
この記事はユニクロのマタニティーウェアがないときに書いています。みんなのユニクロマタニティーウェアコーデをまとめてみました。>> みんなのユニクロマタニティーウェアコーデ
Contents
■ユニクロは無難でシンプル、サイズ展開が多いのが高ポイント!
5か月にもなるとお腹はどんどん大きくなるしこれ以上手持ちの服ではごまかせなくなってきました。
そこで、マタニティー服として売られていない服をサイズアップさせたりデザインを工夫して着ることにしたんです。
安定期に入って動きやすくなったし、街に出かけていろいろショップを見て回ったのですが、
「無難で丈夫、着回ししやすい、サイズも豊富」なユニクロはある程度流行りを抑えつつベーシックな商品が多いので着回ししやすいのでパンツやスカートを取り入れるのにいいです!

ユニクロはパンツが優秀すぎ!
ただ、大手チェーンだけあって他の人と服がかぶったりしやすいし、モロにTHEユニクロみたいになるのも嫌だったので、自分なりに工夫してユニクロを取り入れて
ベタ過ぎないユニクロファッションにしたいなら上から下までユニクロはNG。
私の場合は、上から下の服までユニクロで揃えるのは嫌だったので、ベースとなる部分をユニクロで(パンツやガウチョ、ジョガーパンツなど)
それ以外(Tシャツやカーデガンなどのはおりもの)をマタニティーや好きなショップの服で合わせることでマタニティーファッションを楽しんでいました。
こうすることでTHEマタニティーのような服装ではなくなりますし、何より産後も着られそうなのが無駄にならなくてよかったです。
≫≫ 私が妊娠で働けなくなっても、スマホ1つでお小遣いを稼いだ方法

妊娠中もファッションを楽しみたい
ただ、難点としては本当にお腹が目立つまで妊婦さんかどうか?周りの人が分かりにくいってことですねw
普通の服をマタニティーとして買い始めた最初は失敗したりもしたので、そうならないためのコツやユニクロオンリーコーデで単調にならないための服の組み合わせなども紹介していきます。
・ユニクロにマタニティーラインはないけれど
注:この記事は、マタニティーウェアが販売になる前に書いた記事です。販売後にみんなのユニクロマタニティーコーデをまとめてみました。≫≫ 記事はこちら
いまさらですが、実はユニクロにはベビー服の取り扱いはあるのにマタニティー服のラインはありません。
なので、普通のレディースをマタニティー服として着ることになります。
一般的に普通のレディース服とマタニティーウェアはジャンルが分けられてはいるのですが、
実際にマタニティー用として作られているものとそうでないものとではお腹周りの縫製やサイズがお腹が大きくなることを前提に作られているかどうかの違いになります。

ただサイズが大きいだけじゃない
普通の服をマタニティー服として使うなら普通のサイズアップしたものを選ぶことになります。
きちんと体重管理が出来ている人の体重アップ経過から推測すると、中期ぐらいまでなら1サイズアップ、それ以降になると2サイズアップぐらいが服を選ぶ目安になります。
ユニクロのいいところは、日本全国地方でもお店があることなのですが、サイズを上げていくと取り扱いがない店舗もあります。
少し足を延ばして大型店に行けばある場合もありますし、ネット通販であれば店舗以上の商品数とサイズの中から選べるので便利ですよ♪
しかも、ポイントサイトを経由して注文することで、お小遣いも貯められるのでおすすめ。
ポイントサイトって何?知ってるけどやったことない。収入を気にせず服を買いたいけど働いていないから。。。と我慢したくないなら、妊娠中でも誰でもできるお小遣いの稼ぎ方をやってみませんか?
≫≫ スマホさえあればだれでもできる。妊娠中にピッタリのお小遣い稼ぎ

通販なら超大型店商品も買える
・オンラインショップの利用方法
ユニクロのオンラインショップは店舗にはない大きなサイズを取り扱っているだけでなく、
超大型店のみの販売商品もあるので人とかぶりにくいメリットもあります。デメリットは実際に商品を手に取って見れないことですね。
送料は通常450円で良心的と言えるでしょう。
比較的コンパクトな商品や数が少ない場合は郵便受けに届けるゆうパケットを選択すれば250円になり、5000円以上購入した場合は送料が無料になります。
妊娠中は体調が変わりやすかったりして外出も控えがちだったり、動くのが面倒になる後期以降はネットショッピングは欠かせませんのでおすすめですね!

産前も産後も通販フル活用で楽でした。
・ユニクロは単調なデザインだからあんまり着ない?
ユニクロのいいところは丈夫で着心地がいい・とにかく締め付けず楽に着れるところです。
その一方でデザインが単調だったりあまり好みでない、他の人と被りやすいのが難点といったところでしょうか?
ただ、お腹が大きくなればなるほどあれほど履きたくなかったお腹をすっぽり覆うデカ下着が手放せなくなったり、
楽で着心地が良いものを着たくなってました。
あんまりシンプル過ぎてつまらない服装になりやすいユニクロファッション問題を解決するために、
私はパンツ類はユニクロ、トップスやその他は他ブランドと使い分けていました。

マタニティーウェアもファッションを楽しみたい
私がお腹が大きくなった頃は夏だったので、下はリラコのブラックをガウチョみたいに履いて
トップスは大好きなブランドbershkaやstradivarius(ストラディバリウス)でゆったりめのデザインのものをサイズアップして着まわしていました。
全身ユニクロよりも別の服と組み合わせてコーディネートすると人と被ったりもせずにおしゃれも楽しむことができます。
ワンピース系はマタニティー服としてはベタでいいのですが、コーディネートよりその単品で着る服になるのでマタニティーのサロペットやワンピースをネットで買う方が好みのものが見つかりそうですね。

ワンピースは産後は授乳があるので着にくい
・ユニクロで買うべきマストアイテムはインナーかも
ユニクロと言えば圧倒的に人気なのがブラトップです。実際にママ友でも授乳中もブラトップだったという人もいるほど。
私も妊娠する前まではブラトップ愛用だったのですが、つわりなどを感じるようになったころからブラトップでさえもアンダーバストの締め付けを感じて着られなくなってしました。
その変わり、ユニクロのワイヤレスブラを使うようになりました。
妊娠すると胸が張るし、つわりなども含めて締め付けのないブラをつけたくなります。
それでマタニティー専門店に行ったりいろいろブラジャーを試してみたのですが、マタニティーとされているものでもサイズアップしてもアンダーバストの締め付けが気になってダメで、
唯一楽につけられるのがユニクロのワイヤレスブラでした。
服同様、楽で丈夫で付けていても全然苦にならなかったのはこれだけでしたね。
ワイヤレスブラはサイズがXS-XLまであるので妊娠してからブラの締め付けがつらいと感じている人なら一度は試してみる価値ありですよ!
≫≫ 妊娠中も授乳中も重宝したユニクロのブラトップを安く買う方法

産後の授乳ブラを使いまわすのもあり?
・可能ならできるだけ試着して!難しいようならこうしましょ。
ユニクロは普通の店舗と大型店・超大型店と分けられます。
試着をしてみたい場合は大きいサイズなどは通常店では取り扱いがない可能性が高いのでもしない場合は、
ネットの口コミを頼りに自分の今のサイズを測って合わせるか取り扱いのある超大型店で実際に商品を手に取ってみるしかありません。
超大型店は店舗数が少ないので、ネット通販で買うしかない人は商品がどんな材質か手触りか伸び縮みするかなどは手に取って確認してサイズのあったものをネットで買うと失敗が少なくなるでしょう。
もし出来るだけサイズを測ったり商品を手に取ってみたのに合わなかった場合は返品することも可能なので、商品が届いたらタグを切らずにまずは試着してみましょう。
これから出産準備や赤ちゃん用品でお金が必要になりますからね。できるだけムダな出費がないようにしたいものです。

可能なら試着したいところ
ユニクロのマタニティーウェアまとめ
妊娠中、産院やマタニティーイベントなどでTHEマタニティー服という感じの服装をしている人はあまり見かけませんでした。
私も妊婦さんだからって「妊婦さんです」と言わんばかりの服やマタニティー服として販売されている服がどうしても趣味に合わなかったのでほとんどマタニティー服は買いませんでした。
最近はわざわざマタニティー服をそろえる人の方が少なくなっているのかもしれませんね。
とはいえ、「これだけはマタニティー用を買った!」というのが下着です。
マタニティーの下着というとお腹をしっかりカバーできるデカパンなので、見た目はかなりダサいです。
私も妊娠中期に入るぐらいまではユニクロの下着を履いていたのですがお腹がはみ出るようになり、毛もはみ出る始末。。。
これはまずいということで試しにマタニティー用下着を買って履いてみたのですが、これがびっくりするほど快適でさらに買いましたぐらいです!

ブラとパンツはマタニティーがマストアイテムに
つわり、おなかのはりなど体調変化を起こしやすいので、下着だけはゆったりと心地のいいものを選ぶとそれだけでも快適だなって実感したのもデカパンにはまった理由の1つですね。
見た目はダサいかもですが、肌に直接触れるものはマタニティー用で優しい素材が使われたもの・肌触りの良いものを使った方が体が楽になったので友人にも勧めているぐらいです。
出産まで10か月もこれまでとは違ったライフスタイルをしていくのですから、ちょっとでも楽に快適に、楽しく過ごせるようにファッションも楽しみましょ!
この記事を読まれた方にはこちらの記事も人気です。