1. TOP
  2. マタニティーウェアじゃないけど妊婦服として使えるブランド

マタニティーウェアじゃないけど妊婦服として使えるブランド

妊娠 子育て 赤ちゃん この記事は約 6 分で読めます。 10,834 Views

妊娠5か月ぐらいになると手持ちの服のほとんどが入らなくなりました。

仕方なくパンツだけは楽なのを着たくてユニクロでLサイズのパンツを買ったのですがこれが失敗でした。><

というのも、お腹がドンドン大きくなってすぐに着れなくなったからです。

妊娠中でも自分らしいスタイルの服を着たいし、マタニティー服に気に入ったものが見つからなかったので、

妊娠中にどんな服を着ようかとても困りました。

そこで、お腹が楽で赤ちゃんにも優しくてそこそこ流行を取り入れるマタニティーファッションについて書きたいと思います。

個人的な好みに偏ってしまうので、そういうマタニティー服のチョイスもあるんだなー。ぐらいで楽しんで読んでもらえたらと思います。

気にいったマタニティーウェアは見つかりにくい

お腹はどんどん大きくなっていくのに、気に入ったマタニティーウェアが見つからない。

私もそうでしたが、義理の妹も同じように妊娠中にマタニティーウェアで困ったそうです。

妊娠しても自分の好きなスタイルのファッションを楽しみたいけど、

妊婦服ってどうしても「妊婦服!」って感じのばかりで着たいと思えなかったんです。

産後も使えそうなマタニティーウェアなら経済的♪

お腹が目立つようになってから1枚だけワンピースを買ったことがあるのですが、産後全く着ていません。

産後は授乳があるので、ワンピースやサロペットなどのつなぎ系の服は着るチャンスがないのでもったいないかもしれません。

何かいい服はないかとネットで探してみたけれど、サイズ感がわからないので買ってムダになるのも困るし、、、

そんなときに考えたのが下半身だけマタニティーウェアのファッションです。

お腹は楽にマタニティーウェアに上は好きなブランドのものを

マタニティーウェアは大きくなるお腹やお尻まわりが楽なのでスカートやパンツを買うにはとてもおすすめです。

ですが、上の服になるとマタニティーウェアで買わなくてもサイズアップするだけでけっこう着まわせることに気づきました。

たとえば私ならこれまでMサイズのTシャツを着ていたけれど妊娠後期にはXLとかLサイズのものを着ていました。

こうすると産後も大き目なTシャツとして着れたり、最悪パジャマにしてもデザインはお気に入りなので楽しめます。

妊婦服代わりにユニクロでリラコ

私は出産予定日が秋だったので、かなり暑い時期にお腹が大きかったんです。

妊娠中はびっくりするぐらい暑がりになって、マタニティーパンツも履いていたくないぐらいでした。

そこで、毎日ユニクロのリラコを毎日履いて過ごしていました。

シンプルな柄の黒や紺色にしておくとトップスに合わせやすいのでかなり重宝しましたよ。

夏や秋にお腹が大きくなるプレママさんはリラコおすすめです!

トップスは大好きなBershkaのTシャツ

大好きなBershkaのTシャツやトップスをよく来ていました。

冬などのアウターはぴったり目のデザインが多い印象ですが、夏は大き目のTシャツも多いのでおすすめです。

他にもStradivariusというZARAの姉妹ブランドが好きなのでそこでもTシャツをそろえました。

デザインによってサイズ感が違うのでお店で試着しながらサイズは決めました。

モノによってはサイズアップしてもゆったりと着れなくて諦めたものもあったので直接みて合わせてみた方がいいですね。

妊娠中暑くても足は冷やさない!

妊娠中気を付けていたのは冷えです。

安定期に入ったと言ってもやっぱり出産するまでは油断できないですから冷えないように、

靴下を必ず履くこと、しかも5本指ソックスを愛用していました。

サンダルを履くとしても靴下を履いていましたよ。服は涼しくしても足首だけは冷やさないようにしていました。

体の中で首と呼ばれる部分を冷やすと体が冷えるそうです。

今だけしか着ないのであまりお金をかけたくない。

マタニティーウェアも探せばいろいろあるのですが、何が困ったかというと

今だけしか着ないからあまりお金をかけたくないってところです。

でも、やっぱり好みがあるので気に入った服しか買いたくないじゃないですか?

だから、どうしよう。何着ようって悩んでしまいました。

私は夏~秋がお腹が大きくなる時期だったのでサイズアップした大き目のTシャツやリラコで済ませましたが、

冬場にお腹が大きかったらどうすればお気に入りの服をあまりお金をかけずに済ませられるのか?ママ友に聞いてみました。

マタニティーのアウターは産後も着れるものを

冬にお腹が大きかったママ友に聞いたところ、産後も着れる3wayコートが便利だったそうです。

お腹が大きい妊娠中も着ますが、これだと産後に赤ちゃんを抱っこしながら着れるのでママも赤ちゃんもあったかいです。

赤ちゃんの部分に取り付けるアウターをダッカーと言います。

ダッカー付きのコートやダウンは産後も使えるので1枚あると便利です。

トップスはTシャツ同様にゆったりと着れるものをサイズアップで

パンツはどうしてもマタニティーパンツでなければしんどいのでマタニティーパンツ一択ですね。

トップスはTシャツ同様にサイズアップすれば産後もゆったりめのファッションとして長く着れるので使えるそうです。

ただ、セーターはあまりおすすめでないそうです。

赤ちゃんが生まれると抱っこしたり肌に触れたりママの服がお口に入ったりするので毛糸は扱いにくいみたい。

それに、赤ちゃんを抱っこするとママの服をしっかりとしがみつくように握ったりもします。

洗濯のしやすさ、扱いやすさなどを考えると毛糸の素材は避けた方が良さそうですね。

 

マタニティーウェアを楽しむ

出産するととにかく赤ちゃん優先の日がその日から始まります。

産後は一か月はほぼ引きこもり生活のようになるし、それ以降も買い物も行きにくくなります。

妊娠中もお腹の赤ちゃんのことを考えて生活しますが、まだママの自由になる時間がたくさん使えるので、

いまのうちにできる時間の使い方を楽しんで、ファッションも楽しみましょう!

 

\ SNSでシェアしよう! /

ママだっこの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママだっこの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 赤ちゃんがいるのでミネラルファンデーションに変えてみました。

  • ポイントサイトは怪しくて無料で稼げるなんて嘘!

  • EPARKくすりをポイントサイト経由はハピタス

  • EPARK(イーパーク)ペットライフもポイントサイト経由がお得

関連記事

  • 妊娠中に温泉旅行に行きたい!妊婦に温泉は良くない?

  • 赤ちゃんにニキビができてしまいました><

  • 赤ちゃんとダニの肌荒れと症状について

  • 枚方Tサイトの授乳室&おむつ替えスペースを使ってみた

  • 妊娠中の腰痛がつらい!トコちゃんベルト・ワコールの骨盤ベルトの違いを徹底解析&すぐに簡単に痛みをやわらげるコツ

  • 完全母乳にするための不安をなくす